退職・転勤祝いに贈られる人気の寄書き
【定年退職に人気の寄せ書き】 よせ額 | |
![]() |
定年退職用の寄書き額として販売された、”よせ額”です。シックな色合いに重厚感のある額の中に写真と寄せ書きが入ります。定年退職される方にかかわられた、取引先や親しい方などにもなるべくたくさんの方にメッセージをもらいましょう。メッセージが多ければ多いほど、驚きも、嬉しさも、これまで仕事をしてきた達成感も大きく、かけがえのない退職の記念品になることでしょう。そして、何年たってもメッセージを読むたびに仕事をしていたころの事を思い出し懐かしんでいただけると思いますので記念品としても最適です。 【定年退職の場合/こんな形で贈られています】 事前に退職のお祝いの宴がある日にこちらの寄書き額を贈呈されることが多いです。 【人数は?】 定年退職の場合は、会社の規模にもよりますが、40〜50人前後の寄書きのご利用が多いです。各地域に支店がある場合は、”携帯・PCメールでメッセージが集められるシステム”をご利用いただきたくさんの方に連絡していただくと幹事さんの負担は少なく、たくさんのメッセージを集めることができ、よりいっそう素敵な記念品になります。 【額のお色は】 贈られる方が男性の場合、ブラウン、女性の場合は、ナチュラルがお勧めです。 【ご予算の目安】 会社の平均的なご予算が1万円〜2万円。40人前後だと、22,000円となります。 40人で贈られる場合、お一人550円となります。お祝いの宴の際に会費にプラスしてあらかじめ集められる場合もございます。 |
【転勤する同僚に贈る寄せ書き】 よせ額・クローバー | |
![]() |
遠方に転勤される同僚への贈り物にピッタリのよせ額です。幸運の四つ葉のクローバーが描かれた背景に2枚の写真と皆さんのメッセージが入ります。 【定年退職の場合/こんな形で贈られています】 事前に退職のお祝いの宴がある日にこちらの寄書き額を贈呈されることが多いです。 【人数は?】 最大で1180文字まで入ります。40〜50人向きのよせ額というよりは、20人前後の方のご利用が多いです。転勤ですので、部署内やチームのメンバーから贈るといったケースが多いようです。 【額のお色は】 ナチュラル、ホワイトを贈られる方が多いです。 【ご予算の目安】 20人でよせ額を作られた場合、8,400円が商品価格となりますのでお一人様およそ400円でとなります。お祝いの宴の際に会費にプラスしてあらかじめ集められる場合もございます。 |
【定年退職に人気の寄書き】 よせ額・フォト | |
![]() |
定年退職の寄書きの一番人気は、”寄書きフォト”です。定年退職される方にかかわられた、取引先や親しい方などにもなるべくたくさんの方にメッセージをもらいましょう。メッセージが多ければ多いほど、驚きも、嬉しさも、これまで仕事をしてきた達成感も大きく、かけがえのない退職の記念品になることでしょう。そして、何年たっても懐かしい顔ぶれ(写真)とメッセージを読むたびに仕事をしていたころの事を思い出し懐かしんでいただけると思います。 【定年退職の場合/こんな形で贈られています】 事前に退職のお祝いの宴がある場合、その時に皆さんで集合写真を撮られ、その写真を真ん中に飾ります。そして、本当に退職される日に花束と一緒に寄書き額を贈呈されています。 【人数は?】 定年退職の場合は、会社の規模にもよりますが、50人前後の寄書きのご利用(LL)が多いです。LLタイプになりますと真ん中の写真も2Lサイズと大きくなりまた額のサイズも大きく存在感もあります。各地域に支店がある場合は、”携帯・PCメールでメッセージが集められるシステム”をご利用いただきたくさんの方に連絡していただくと幹事さんの負担は少なく、たくさんのメッセージを集めることができ、よりいっそう素敵な記念品になります。 【額のお色は】 贈られる方が男性の場合、ブラウン、女性の場合は、ナチュラルがお勧めです。 【ご予算の目安】 会社の平均的なご予算が1万円〜2万円。50人前後でLLの場合、14,700円+5250円の大きな花束を合わせていただきますと、19,950円となります。 また、有志で贈られる場合は、花束+寄書きLLタイプで、50人で贈られる場合、お一人400円となります。お祝いの宴の際に会費にプラスしてあらかじめ集められる場合もございます。 |
【転勤・退職に人気の寄書き】 よせ額・フォト/寄書き時計 | |
![]() |
転勤・退職の記念に人気なのは、”寄書き時計”です。 |
オプション よせ額と一緒にどうぞ
よせ額(寄せ書き額)一覧
手書き寄せ書き額 | ||
![]() |
||
手書き用の寄せ書きマット額 | ||